Windowsでシャットダウンを実行してもログアウトされるだけだったが「高速スタートアップ」を無効にしたらシャットダウンできるようになった。

新しく購入したWindowsPCがシャットダウンを実行しても、なぜかログアウトされるだけ?(ログイン前のパスワード入力画面に移行するだけ)で「なぜ?」となりました。
ググるといろんな原因のパターンがあるみたいでしたが、私の場合は「高速スタートアップを有効にする
」を無効にしたら改善されたので、導線のキャプチャだけ備忘録として残します。
手順・導線
-
スタートボタンをクリックして「コントロールパネル」を検索してコントロールパネルを開きます
-
電源オプション
の中の電源ボタンの動作の変更
をクリック
-
現在利用可能ではない設定を変更します
をクリック
これにより下の「高速スタートアップを…」のチェックボックスがクリック可能になります。
-
高速スタートアップを有効にする
のチェックを外す
チェックを外したら「変更の保存」をクリック。
以上です。
これで私の場合はシャットダウンできるようになりました。
Share this post